忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/19 17:49 】 |
サポーターが作る松本山雅劇場2011 目次のようなもの
だらだらと続きましたシリーズが一段落したので、目次のようなものを作っておきます。 適当に拾い読みしてください。俺も気が向いたら読み返します。


まえがき
メンバー自己紹介と「山雅劇場」の感想
本のタイトルとテーマについて
トークショーの話
「山雅劇場」のきっかけになった試合について (おすすめ)
信州ダービーの歴史
中央線タオルマフラー回しのルーツ (おすすめ)
地獄の北信越は選手のルツボ
2010年度退団者と吉澤英生監督続投について
監督交代について
「山雅劇場」の用法
2011年加入選手について
有名選手の補強について
松田直樹加入、そして
背番号変遷とファン感謝デー
スカパーの呪いと初期のサポーターの試合前
ゲートフラッグ100本大作戦
適材適所な配置 (おすすめ)
チャントの変遷
狭きJFLへの道と最大の「山雅劇場」
映画クラシコで語られなかった信州ダービー
サッカーは面白くない、が何故か観客は増える
アウェイで高まるサポーターの絆
地域リーグ時代のブログの仕掛け
当事者の意識 (おすすめ)
応援での試行錯誤

拍手[4回]

PR
【2013/03/05 23:29 】 | サポが作る山雅劇場2011 | コメント(0)
<<ULTRAS MATSUMOTO主催のトークライブを聞いてきました ~リズム隊編~ | ホーム | サポーターが作る松本山雅劇場2011 応援での試行錯誤>>
コメント
コメントの投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>