シンディ:私初めて見たブラウブリッツ秋田戦。ちなみに最初のチャリティーマッチの時(FC東京戦)って、今井昌太サイドバックの人だと思って、今井昌太すげーって言って。宇都宮さんも、今井昌太サイドバックみたいなことを書いたらしいんだけど、いや全然ちげーだろって。前から見てる人から言わせれば、全然サイドバックじゃねーよって。
すくらむ:今井昌太にサイドバックやらせるの怖いと思うよ。ていうぐらいの。
シンディ:ていうくらい最初はあんまり固まってないというか、よくわかんなかったですね。
すくらむ:怪我人(の影響)もあったとは思うんですよね。
あんぜ:玉林(睦実)が怪我したんでしたっけ、直前で。
すくらむ:(阿部)琢久哉も腰痛持ちだから。
あんぜ:トレーニングマッチ見ててもいろんなこと試してて。なんだこれ、どう方向性持ってきたいんだろうって。
かーかみ:吉澤さんだってテンパリ具合が。2008年とか(FWの)江口(正輝)ボランチとか(SBの金沢)慶一FWとかやってましたよね。
すくらむ:だって昔小澤修一にサイドバックもあったし。
かーかみ:小澤修一サイドバック公式戦でやってた。
あんぜ:公式戦でやっちゃったんですか? 前じゃなくって後ろで。
かーかみ:やってましたよ。
すくらむ:アウェイ金沢じゃなかったっけ。
かーかみ:富山とかじゃないかなあ。とりあえず下位相手だったんですよ。
あんぜ:練習試合で「あ、これ面白そうだな」っていうのは、欠片は見つかるんですけど、次の試合見るとガラっと変わってたりとかして(苦笑)。印象的だったのどこだったかなあ。
すくらむ:秋田戦の時は? 秋田戦は関係ないってこと?
シンディ:何が何が?
すくらむ:今秋田戦がって言ったから、そのFC東京の前ふりがあって秋田につながるのかなって思ったの。
シンディ:いや、というか全体的に、ブラウブリッツ秋田戦も、その次に行ったのがVファーレン(長崎)だったんですけど、どっちにしろあんまり、正直つまんなくて。あまりチームとして魅力を感じなくて。
すくらむ:山雅のサッカー、内容的に面白かった時期あんまりないよ。
シンディ:でもほら、前知識無いので、結構そういう(楽しみな)気持ちで行くじゃないですか。
すくらむ:なんでこんな面白くないサッカーでお客さんが付くのかっていうのは(疑問で)。パスサッカーを求めてる人はいるんだろうけど、それが大勢にならないのは、中々面白いチームだね。これだけ観客集めて。
シンディ:なんかこう、喉元をかきむしる感じの、え、なんでそこで後ろにパス出しちゃうの、とか、こちょこちょショートパスしちゃうんだガリガリみたいな感じでw
すくらむ:サッカーが整ってないのに、何故かお客さんが集まってるっていう。
シンディ:そう、そう。なんで須藤(右介)それスカしちゃっただよぅ、とか、なんかもう。
あんぜ:最初の頃不思議だったのは、縦に(DFの)裏にボールが出ただけで観客席が盛り上がるっていうのが、よくわかんなくて。全然チャンスでもないのに、ボールが(DFの)後ろに出て今井昌太が追いかけるっていうシーンだけでわーって盛り上がってて、あれ、ゴールまでまだ距離あるよね、みたいな。
すくらむ:昌太が追いかけてるから盛り上がったのかもしれないですけどね(地元上松町出身のため)。ホントに、このサッカーでこれだけ客付いてるのが不思議だっていうくらい、内容的に面白いサッカーしてるよって思った時期は・・・あんまないよね。2007年ぐらいか。
かーかみ:2007年ぐらいですね。2007年は違うと思った。
シンディ:なので、でもお客さんがすごいいたから、何が魅力なんだろう? って、結構ずっと謎だったりして。
すくらむ:それはアレですよ、僕らよりもっと(ファンになったのが)後の人に、一人ひとり聞いた方が面白い話聞けるかもしれない。
あんぜ:最近思ってるのが、はっきり言って(山雅の)サッカー自体はあんまりおもしろくないじゃないですか、だからサッカー知ってる人よりはサッカーの知らない人に、スタンドの雰囲気とかのサッカー以外のところでアピールして、それで連れてくるっていうサイクルが逆に良かったんじゃないかと。
かーかみ:あー、それはありますね。
あんぜ:で、サッカー知ってる人とサッカー知らない人だったら、サッカー知らない人の方が圧倒的に多くって、その人達にアピールするにはどうしたらいいかっていうような流れが出来てて、それが好循環になってここまで来たのかなっていう。
すくらむ:これからは反町(康冶監督)さんが来て、今度はサッカーの質を上げていって。パスサッカーでは無いと思うけど、90分きっちりシステマチックにファイトするっていうのが続いていけば、徐々に徐々に。
あんぜ:だからサポーターも、今までは誰でもウェルカムな感じだったんですけど、もうちょっとサッカーのことを勉強してって、チームの後押しをするような、そういう雰囲気が作れたらなあっていう風には思います。
すくらむ:見てると多分わかってくると思うんですけどね。今見て応援を楽しんでるだけの人が、だんだん目が肥えてくるから。そうなったら面白いかな。
[7回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/133/サポーターが作る松本山雅劇場2011 サッカーは面白くない、が何故か観客は増える