忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/19 21:53 】 |
ここまでの山雅の補強を振り返ってみる
とりあえずここまでの補強を振り返ってみようかなと。まずポジション別に整理。新加入選手は赤字。

ゴールキーパー:石川、山本
センターバック:飯田、多々良、佐藤
サイドバック:鐡戸、玉林、阿部
ボランチ:須藤、北村、小松、宮田
サイドハーフ:木村、今井、久富
トップ下:弦巻
フォワード:木島、片山塩沢

北村選手は契約更新するものとして勘定して、本職で見るとこの通り。バランスよく見えますが、複数ポジションをこなせる選手も多いので、それも合わせて再度整理してみます。

ゴールキーパー:石川、山本
センターバック:飯田、多々良、佐藤須藤
サイドバック:鐡戸、玉林、阿部、佐藤
ボランチ:須藤、北村、小松、宮田、(弦巻)
サイドハーフ:木村、今井、久富、鐡戸、木島、(北村)
トップ下:弦巻、北村
フォワード:木島、片山塩沢、(今井)

カッコ付きは個人的にこなせるけど適正じゃないよなあと思っている選手。こうして眺めてみると、やはり終盤で苦しんだサイドバックが手薄ですかね。後は宮田選手の実力が未知数なボランチ。フォワードもスピードタイプの選手が欲しいところですが、サイドハーフの選手が1.5列目でフォローする形ならなんとかなりそうな気もしますね。ゴールキーパーは獲得しないと怪我が怖いので確実に獲得するはず。キーパー以外は経験豊富なベテランがいいなあと、それこそ鳥取に服部選手が加入したようなサプライズがあれば・・・ないか。サイドバックの補強が当たれば鐡戸選手をサイドハーフに起用することも可能なのですが。まあ今回はまとめるくらいにしておきます。現メンバーを見るに、弦巻選手を適性のトップ下に置く4-5-1がしっくりきますかね。監督は意地でも4-4-2のような気がしますが。布陣について考えるのは補強が終わってからじっくり。

拍手[0回]

PR
【2010/12/22 00:08 】 | 松本山雅FC | コメント(0) | トラックバック()
<<俺が選手を語るだけ:鐡戸裕史 | ホーム | 退団選手送別会>>
コメント
コメントの投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>