やーもう勝てたからそれでいいですよね?
とはいえ勝った時ほど修正点をきっちりあぶり出して兜の緒を締めないとですね。一番気になったのはシュートを狙いに行くファーストタッチでないシーンが多かったところですかね。きれいに得点してやろうという欲が見え隠れしている印象。また、そろそろシュートで終われたからよしではなく、精度も求めていきたいところ。相手に怖いと思わせるミドルを増やせばDFも詰めざるを得ず、裏のスペースを空けられるはず。裏に抜け出すのが上手いFWが揃っているのでどんどん狙って行って欲しいですね。
とにかく山雅らしい粘る守備が戻ってきたのが何よりの収穫でしょうか。その象徴が危険な位置で体を張って守備をしていた玉林選手で、マンオブザマッチも納得のプレーぶりでした。久しぶりのスタメンでもしっかりゲームに入れたのは試合に出られない間も腐らずに練習していたからでしょう。本当に頭が下がります。連戦が続く11月もそろそろ折り返し地点、依然として勝たなければならない試合が続きますが、チーム一丸となって闘い抜いて欲しいと思います。まだ、5つのうちの1つ。ここからです。
[11回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/97/JFL後期第15節 松本山雅2-0ツエーゲン金沢