──[ 手順 ]─────────────────────────
[2] /i\
[1] ./\ / ..i. \
./7ヽ \ ../,;-‐''⌒`‐→\
/ / \ '───────゛
<--- i ---------> さんかくにおる
\ ヽ、 /
.\. ヽ / [3] l\、
.\/ ,.:i-‐\゛)
さんかくにおる 〆 | / \
└──‐゛
うちがわを ひろげて
つぶすようにおる
~~~~~~~~~~~~~~ 中略 ~~~~~~~~~~~~~

[ 完成 ]
というわけで
松本山雅FCと遊んで学んでスカイパーク! に参加してきました。いやー楽しかったですねえ。俺と同じ思考の「午前中にゲーフラ作って午後から選手参加イベントに参加」という人が多かったようで、ゲーフラ作成コーナーは大盛況でした。道具はあるわULTRAS MATSUMOTOの皆さんのサポートはあるわでハードルはかなり低かったですからね。聞いたところ、これほどまで人気が出るとは予想していなかったそうです。「ゲーフラの需要はそんなに高くないと思っていた」そうで。ゲーフラ作成の壁は道具と場所の確保にあるようです。
今回の作成方法はエクセルで書きたい文字をデザインしてプリントアウトし、カーボン紙で布に転写した文字をペンキで塗る方法でした。俺のデザイン時のやり取り。「(紙に書いて)こんなイメージなんですけど」「字が細かいと時間かかりますけどいいですか?」「頑張ります(←言葉の意味をわかってなかった)」 お気付きの通り画数が多いとはみ出さないように字を潰さないように塗るのがすごい大変。しかもキャッチコピーに勝の字が入って倍率ドン。さらに倍。「今井 6」と比べてどんだけ手間かかるんだよって話ですよね。途中手伝ってもらいながら(ツルの名前は俺ほとんど塗ってないです・・・)なんとか完成にこぎつけました。詳しい作り方は後で別エントリにまとめたいと思います。後は黒マジックで文字の縁取りをすると端のボケやガタつきを抑えられていいんじゃないかなくらいですかね。10人いれば10人なりのゲーフラが出来るわけで、塗り終えて乾燥しているゲーフラを見ているだけで楽しめました。
あとは選手と撮影した写真で缶バッジを作ってもらえたり、選手と卓球勝負出来たり(キムが上手かったらしい)、サイン会があったりなどなど、参加してよかったなと思ったイベントでした。それもこれも選手の皆さんやスタッフの方々のおかげだと感謝しています。本当にありがとうございました。
【お詫び】
手違いでPingが変なふうに送信されていて、真っ白のエントリをご覧になった方々にお詫び申し上げます。以後気を付けます。すみませんでした。
[0回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/48/松本山雅FCと遊んで学んでスカイパーク! に参加してきました。