忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/20 02:43 】 |
練習試合 松本山雅3-2横浜FC
オフィシャルでは3-2となってますけど、俺の中では予定の2本目までと追加の3本目は分けて考えるべきだと捉えてます。実質0-1。追加で3-1。の練習試合だったと思います。


さてどこまで書いていいのか迷いますが。1・2本目は山雅はほぼベストメンバー。横浜FCの方はすみません、どの程度本気メンバーなのかわかりませんでしたw カズさんはバッチリ確認しました。マッチアップは飯田。胸熱。ただカズさんは途中から2列目に下がったりいつの間にかトップにいたりと、DFの視界から消える動きでマークをずらしていたのでこの書き方が正しいかわかりませんが。VSマツさんのシーンもありました。山雅サポ目線では誰が見るのか曖昧な時間が若干あったのが不安なところ。3本目は完全に若手主体で攻守のプレッシャーが低く、これがスコアを分けた方がいいと思った理由でもあります。まあ山雅側も若手主体のメンバーだったのでイーブンといえばイーブンかもしれませんが。


内容について簡単に書くならば「J2チーム相手でもある程度通用するが壁はまだ厚い」というところでしょうか。通用する部分は守備。ベテランから指示が飛んで誰がケアするのかがはっきりしていたのが良かったですね。90分をミスからの失点のみに抑えたのが全てでしょう。いろいろと試しながらの中でこの結果は立派です。壁は攻撃。カウンターでこのまま少人数で一気に行ってもいいかなと思う展開でもタメを作って味方の上がりを待つことが多かったので、チームとしてこのパターンならこういう攻撃というバリエーションが少なかったかなと。ただ、ここは宮崎キャンプでみっちり確認するところだと思うのでそんなに心配はしてません。


他で気になったのはスペースに出すパスがまだまだ少ない点。彼我の戦力差を考えてセーフティに足元に出していたのかもしれませんが、TMだしもっとチャレンジして欲しかった。正直個人の力量の差はそんなに無かったと見ていたで、相手をリスペクトしすぎていたのではないかと思います。また、上で守備は通用すると書いててなんですが、最終ラインの去年の課題が解消されたかと言われればどうかなあと。諸々含めて宮崎キャンプに期待です。


以下個人評。気になった順。

・白井裕人
この試合だけでかなり評価を上方修正しましたね。アピールポイントのパントキックは矢のような弾道という表現がピッタリでした。そのままスルーパスになりそうな角度で着地していたので、磨けば面白い武器になりそうです。また、セービングも何度か決定的チャンスを飛びついて弾いていた(1失点目も1度は体に当てて止めてます)ので、正キーパーを狙える位置にいると思います。タスクもプレッシャーを感じていることでしょう。

・渡辺匠
個人的にはマツさんよりも加入がデカイと思っていた匠。ようやくプレーを見ることが出来ました。よく通る声で「慌てんなホラ!」「おーしオッケー!」とムードを良くする発言が多かったのが印象的でした。また、守備では奪いに行く瞬間、攻撃ではサポートで追い越していく瞬間のスイッチの入れ方にレベルの高さを感じました。ゆったりと構えつつ切り替えてからが早いのがいいですね。間違いなくキーマンの一人になりそうです。

・多々良敦斗
1・2本目はSB、3本目はCBで出場。とにかく練習試合に出場してSBとして使えるレベルにまで引き上げる方針なのかなと。サイドバックの動きになりつつあるところに成長を感じました。特に1本目の最初の方で右サイドからガチャにドンピシャクロスを上げていたのが良かったですね。ただ、全体的にまだまだ力不足なのは明白で、穴として狙われていたのは仕方のないところ。克服すべき課題を自覚する日々だとは思いますが、頑張って欲しいですね。

・塩沢勝吾
クサビにもなれるしスルーにも走り込めるしハイボールにも打点の高いヘディングで応じるしで、何でも高いレベルでこなせるのは魅力だなあと。ガチャがこの日消えている時間が多かったのと、3本目が無双状態だったので余計そう思うのかもしれませんが。ガチャと並んでもいい形を作れていたので、組む相手を選ばないFWだと感じました。塩爺押しです。

拍手[0回]

PR
【2011/02/13 08:37 】 | 観戦記(松本山雅) | コメント(0) | トラックバック()
<<松本山雅FCと遊んで学んでスカイパーク! に参加してきました。 | ホーム | 斎藤智閣選手、アルティスタ東御へ移籍>>
コメント
コメントの投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>