忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/19 16:28 】 |
山雅ベストクロッサー2010
クロス精度の高い選手は誰だろうなあと思ってデータを掘り返す俺です。ネタがなければ作るまで。浮き球のパスでの得点者とアシストとエリアを出してみました。

 対戦相手  節  得点者  アシスト  シュート  クロスを上げたエリア
 栃木ウーヴァ  前6  山崎透  鐡戸裕史  ヘディング  右CK
 町田ゼルビア  前7  木村勝太  鐡戸裕史  ヘディング  右1間接FK
 FC琉球  前8  大西康平  鐡戸裕史  ヘディング  右1
 流通経済大学  前9  柿本倫明  鐡戸裕史  ヘディング  右CK
 MIOびわこ草津  前13  大西康平  鐡戸裕史  左足  右1
 佐川印刷SC  前16  石田祐樹  鐡戸裕史  ヘディング  右1
 Honda FC  前17  今井昌太  須藤右介  ヘディング  中央1(ヘディング折り返し)
 ホンダロック  後4  柿本倫明  大西康平  右足  右1
 ジェフリザーブズ  後5  柿本倫明  北村隆二  ヘディング  中央1(こぼれ球)
     玉林睦実  柿本倫明  ヘディング  左1
     今井昌太  阿部琢久哉  ヘディング  中央1(こぼれ球)
 V・ファーレン長崎  後7  須藤右介  鐡戸裕史  左足  左2
 秋田ブラウブリッツ  後8  小林陽介  石田祐樹  ヘディング  右1
 SAGAWA SHIGA  後10  弦巻健人  小林陽介  ヘディング  右1
     石田祐樹  大西康平  ヘディング  中央2
 横河武蔵野FC  後11  石田祐樹  鐡戸裕史  ヘディング  右1
 Honda FC  後12  石田祐樹  木村勝太  ヘディング  右1
 町田ゼルビア  後14  木村勝太  鐡戸裕史  ヘディング  左1
 ガイナーレ鳥取  後16  小林陽介  北村隆二  ヘディング  中央2
 ソニー仙台FC  後17  木島徹也  斎藤智閣  左足  右2(ループシュート)
     竹内優  飯田真輝  右足  中央1(ヘディング折り返し)


ついでに得点者とアシストのランキングも見てみましょう。
 得点者ランキング      アシストランキング  
 石田祐樹  4    鐡戸裕史  9
 柿本倫明  3    大西康平  2
 今井昌太  2    北村隆二  2
 大西康平  2    阿部琢久哉  1
 木村勝太  2    飯田真輝  1
 小林陽介  2    石田祐樹  1
 木島徹也  1    柿本倫明  1
 須藤右介  1    木村勝太  1
 竹内優  1    小林陽介  1
 玉林睦実  1    斎藤智閣  1
 弦巻健人  1    須藤右介  1
 山崎透  1      


わかってはいましたが鐡戸選手のクロスからの得点が際立ってますね。MF起用の時に荒稼ぎしているので3バックもアリかなと思います。また、後期のエースだった石田選手がヘディングのみで4得点と、合わせる技術の高さを見せました。今年は塩沢選手と片山選手がポスト役を担ってくれるでしょう。希望は3-5-2弦巻システムですが、4-4-2なんでしょうねきっと。

拍手[0回]

PR
【2011/02/07 20:07 】 | 松本山雅FC | コメント(0) | トラックバック()
<<2月13日山雅戦士参加イベント | ホーム | ザックジャパンに学ぶ3バックの可能性>>
コメント
コメントの投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>