アルウィンゴール裏から見る風景
未熟者がのたうち回りながら前と思われる方向に這って行くブログ
2025.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025.06
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
松本山雅FC ( 54 )
ごあいさつ ( 3 )
観戦記(松本山雅) ( 27 )
観戦記(松本山雅以外) ( 10 )
選手を語るだけ ( 5 )
サッカー覚え書き ( 7 )
その他 ( 5 )
応援あれこれ ( 4 )
サポが作る山雅劇場2011 ( 27 )
サポが作る山雅劇場2012 ( 4 )
松本山雅U-18 ( 4 )
観戦記(松本山雅U-18) ( 9 )
最新コメント
無題
[10/23 あんぜろっと]
残念です
[10/23 通りすがり]
無題
[03/28 あんぜろっと]
無題
[03/28 あんぜろっと]
無題
[03/27 ポンじうす]
プロフィール
HN:
あんぜろっと
性別:
非公開
自己紹介:
単騎特攻型遊撃サポーター。
だいたい山雅ネタなtwitter
http://twitter.com/anselott
最新記事
2014Jユースカップ予選リーグ 松本山雅U-18 0-7 アルビレックス新潟U-18
(11/01)
2014Jユースカップ予選リーグ 松本山雅U-18 6-1 Y.S.C.C.横浜U-18
(10/21)
松本山雅U-18 2014年秋 俺選手名鑑 1年生+サブ組編
(10/16)
松本山雅U-18 2014年秋 俺選手名鑑 2年生編
(10/15)
松本山雅U-18 2014年秋 俺選手名鑑 3年生編
(10/14)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 11 月 ( 1 )
2014 年 10 月 ( 6 )
2014 年 09 月 ( 2 )
2014 年 06 月 ( 1 )
2014 年 05 月 ( 5 )
アクセス解析
カウンター
フリーエリア
にほんブログ村
JavaScriptをONにしてください。
ジオターゲティング
データを読み込み中です。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry//
[PR]
【2025/05/19 14:04 】
|
ザックジャパンに学ぶ3バックの可能性
アジア杯決勝で、藤本out岩政inでポジション確認したら「3-4-3じゃねえか!」と興奮したのもつかの間。本当は今野をアンカーにしたかったけど怪我をしていたので接触が少ない左サイドバックにシフト、長友を左ウイングに上げるという采配でした。ただ、3バックを練習していたのは確実に活きていたと思うので強引にネタにします。
アジア杯決勝での岩政投入後を説明しやすく3バックだとすると、ポジションはこのようになります。
【岩政投入前】
--------前田--------
--岡崎-本田圭-藤本--
----遠藤-長谷部----
長友-今野-吉田-内田
【岩政投入後】
--本田圭-前田-岡崎---
長友-遠藤-長谷部-内田
---今野-吉田-岩政---
いまどき3バックで守備どうすんの、と思っていたところ、サッカーマガジンで解説がありました。そうですまた伝聞です。簡単にいえば、「ボールの逆サイドのサイドハーフが最終ラインに下がって4バックで守る」そうです。例えば左サイドから攻められた場合は、ボールホルダーに対して今野が寄せ、逆サイドの内田が最終ラインに参加します。右サイドの場合は逆に長友が最終ラインに参加します。
【左サイドへの対処】
-本田圭-前田-岡崎-
-
長友
-遠藤-長谷部-
今野
-吉田-岩政-内田
【右サイドへの対処】
-本田圭-前田-岡崎-
-遠藤-長谷部-
内田
-
長友-今野-吉田-
岩政
(赤字はボールホルダーへ寄せる選手)
通常の4バックではセンターバックはサイドへは出て行かないものですが、ザック流3バックではボールホルダーに寄せるためサイドへ出て行くのは構わないそうです。パッと見は「なるほど上手いなあ」くらいにしか思いませんが、サイドハーフに相当な運動量を求めるのでスタミナに自信がない選手では機能しないでしょう。
んで、山雅の現有戦力だと
3-5-2がよさそう
で、こんな感じで守るのは
どうだろう
と提案してみたら「あの監督にこんな
凝った戦術がとれるだろうか
」と返されました。ごもっとも。
[0回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/42/
ザックジャパンに学ぶ3バックの可能性
【2011/02/03 19:53 】
|
サッカー覚え書き
|
コメント(0)
|
トラックバック()
<<
山雅ベストクロッサー2010
|
ホーム
|
山さん再出発
>>
コメント
コメントの投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
虎カムバック
トラックバックURL
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS