このニュースを聞いて悶々としてましたが、ようやく落ち着いてきました。
チームの顔 FW柿本に戦力外通告
公式から発表が無いためコーチ就任交渉を行っているものかと。大月社長が「クラブとして、今は何も言える状況にない。正式に決まったら発表したい」と仰っているので、じきにわかるでしょう。しかしホーム最終戦での柿さんのすごく楽しそうな顔を思い出すと、来期もアルウィンで躍動する柿本倫明を見たいと思ってしまいます。
んでまあ、悶々としていた内容をつらつらと。ニュースを聞いて、山雅は「柿本倫明を軸にしたチーム」なのに、背骨を抜いてどうするんだと思いましたね。山雅の攻撃パターンは、カウンター、ロングボールで裏をとる、サイドバックが攻め上がってのクロスの3つ。前二つは吉澤監督の基本戦術で、最後のひとつは弦巻選手というピースがハマって機能しだした形。このうち、山雅が苦手とする「引いて守る相手」に対して有効なのはサイドからのクロスなわけですが、それにはクロスに合わせられるFWが必要です。山雅で最適な選手は誰か。柿本選手です。
ロングボールを入れても相手の人数が多い場合はキープして味方の上がりを待つべきで、DFを背負いながらキープする技術に長けているのは柿本選手。DFとの駆け引きでスペースを作る技術でも山雅でトップクラスでしょう。パフォーマンスを発揮するのが難しくなってきているとはいえ、山雅では数少ないポストプレイが出来る選手なわけで、使いどころを間違えなければ活躍できるはずです。
ホーム最終戦。サイドの起点を潰せば終わる山雅の攻撃に、柿本倫明というスパイスが加わって中央からも崩せるようになった。弦巻から柿本へ鮮やかなワンツー、そしてサイドを駆け上がる鐡戸にキラーパスが渡り、ドンピシャのクロスが柿本へ・・・来期はそんな姿が見られると、本気で妄想した。そんな予感がした試合だったんだ。
[0回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/3/柿さん