主要な補強はもう終わってしまった気がするんですよねえ・・・。確かシーズン終了近くに行われたトレーニングマッチでポストタイプのFWとGKの練習生が混ざっていたらしいという情報を思い出しました。セレクションでこの二人を獲得して、その他目についた選手獲得したら終了ではないかと。資金的に大学生を取らないということはまずないと思うので、残りの椅子を考えるとそう考えるのが自然ではないでしょうか。
後は加藤善之GMのコネですね。同じチームから複数の選手を獲得するなら全員の契約がまとまった時点で一気に発表するのではないかと思うのです。ここまでの発表で”済み”のクラブは以下の通り。
GMの出身クラブの東京ヴェルディ:弦巻・飯田
GMと仲のいい(?)岸野監督繋がりの横浜FC:久富
同じヴェルディ系列のファジアーノ岡山:宮田
これ以外で獲得経験があるJのチームは隣接県の岐阜と甲府くらいでしょうか。後は岸野監督時代の鳥栖ですが、岸野チルドレンは横浜に行ってると思うのでどうなのかなあというところ。可能性で言えば、J1昇格で清水から市川と伊東テルが加入するなど出入りの激しい甲府から来るかな、ぐらいですかねえ。ポジション的にはSBの池端陽介選手、トップ下を置く弦巻システムを採用するなら司令塔タイプの藤田健選手が良さそうですが、退団選手の顔ぶれ見ると金銭的に厳しそうだから可能性は低いと思います。もし外れたら笑って下さい。
去年の終盤泣かされたSBは絶対取って欲しいところなんですが、資金的にセレクションで控えクラスの大学生を獲得するくらいなのかなあと。大学サッカーまで手を出す余裕はないのでその辺は
詳しい人に聞いて下さい。思うところはまだまだあるのですが、陣容が確定してから書きたいと思います。
[0回]
PR
http://gotoalwin.blog.shinobi.jp/Entry/21/補強についてぼんやり考えてみた